YOKO SAKAMOTO / LONG DRESS(BLACK)
YOKO SAKAMOTO / LONG DRESS(BLACK)
上品なロング丈のクルーネック・ショートスリーブワンピース。 ゆったりとしたリラックスフィットで有りながら、ウエストラインを程よくシェイプさせたシルエットが特徴。 一枚での着用は勿論、シャツやジャケットとのレイヤードスタイルがオススメ。どんな服装、スタイルにも合わせ易く、非常に汎用性の高いアイテムです。 【SUPER ZERO JERSEY】 和歌山のニッターさんに編み上げて頂いたオリジナルのSUPER ZERO度詰天竺。40/1のSUPER ZERO糸を2本引き揃えて極限まで超高密度に編み上げています。 超高密度に編み上げた生地にも関わらず、SUPER ZERO糸を用いる事により、仕上がりでは解撚されており、ほぼ糸に撚りが入っていない生地に仕上がっています。 その為、巷の高密度生地と比較して、高密度で有りながらも生地が硬くならず、高密度由来のコシを残しながらも柔らかく、より多くの空気を含んでおり、軽やかでふくらみ感に富みます。 また風合いの特徴としてヴィンテージの様なドライなタッチに仕上がっておりますが、これは糸を解撚する過程で高温で長時間湯繰りする事によって、脱脂される事による副産的に得られる風合いになります。 着用と洗いを重ねる度に、解撚された糸が更に解れ、ヴィンテージの様な経年変化が楽しめます。 Mサイズ:着丈131cm,身幅50cm,肩幅46cm,袖丈28cm COTTON 100%
¥35,200
YOKO SAKAMOTO / GIFT SHOP CAP (BLACK-CO)
YOKO SAKAMOTO / GIFT SHOP CAP (BLACK-CO)
ヴィンテージショップで偶然見つけた海外のお土産物のキャップをイメージソースに作った6Pキャップ。 後頭部のベルトでサイズ調整が可能です。 性別や頭の大きさを選ばないフリーなサイズ感。ストレスフリーな被り心地で、ついつい被りたくなるデイリーユースにピッタリなアイテムです。 【SUPER ZERO GABARDINE】 尾州地方の歴史のある機屋にて、旧式の織機を使用して製織したオリジナル素材です。 経糸、緯糸ともに20/1のSUPER ZERO糸を使用した超高密度コットンギャバジン。SUPER ZERO糸を用いる事により、超高密度織物にも関わらず、仕上がりでは解撚されており、ほぼ糸に撚りが入っていない生地に仕上がっています。 その為、巷の高密度生地と比較して、高密度で有りながらも生地が硬くならず、高密度由来のコシを残しながらも柔らかく、より多くの空気を含んでおり、軽やかでふくらみ感に富みます。 また風合いの特徴としてヴィンテージの様なドライなタッチに仕上がっておりますが、これは糸を解撚する過程で高温で長時間湯繰りする事によって、脱脂される事による副産的に得られる風合いになります。 着用と洗いを重ねる度に、解撚された糸が更に解れ、ヴィンテージの様な経年変化が楽しめます。 COTTON 100%
¥13,200
awasa / スーピマエイジングコットン スウェットパンツ (BLACK)
awasa / スーピマエイジングコットン スウェットパンツ (BLACK)
アメリカで製造されていたスウェットパンツをベースに日常的且つ快適に着られるゆったりとしたスウェットパンツを製作しました。 ウエストはゴムと綿平紐のドローコードで調整可能。股上は深めに設定しつつも、腰回りは比較的スッキリ。 太すぎず細すぎない適度なワタリ幅で、裾にかけ緩やかにテーパードする綺麗なシルエットに仕上げています。 ヒップには両パッチポケットを付け、利便性の高い一本。 生地は和歌山にある丸編み工場にお願いし、エイジング加工を施したピマ綿(双糸)で編みたてた裏毛。 昨シーズンまで展開していたクルーネックスウェットで使用していた生地から中糸の番手を35/2→30/2へと一角太く変更し、これまで以上に厚みとハリを持ち合わせたスウェット生地で製作しています。 ただ、柔らかさと光沢のある仕上がりは引き続き継続する為に、日本国内では東京都葛飾区にある工場でしか出来ない生地加工を施す事で耐久性にも優れ、優しいタッチとキックバックが半永久的に持続します。 糸、生地、製品の全てに"技術"が詰め込まれた、年中着られる裏毛が完成しました。 サイズ2:ウエスト76cm~,股上34cm,股下72cm,裾幅13cm サイズ3:ウエスト82cm~,股上35cm,股下73cm,裾幅15cm cotton 100%
¥39,600
YOKO SAKAMOTO / SIDE SEAMLESS EASY PANTS(CHARCOAL GRAY)
YOKO SAKAMOTO / SIDE SEAMLESS EASY PANTS(CHARCOAL GRAY)
一周ウエストゴムが入った、サイドシームレス仕様、リ ラックスフィットのイージーパンツ。 太すぎず細すぎない、シンプルで丁度良いストレートシ ルエット。どんな服装、スタイルにも合わせ易く、非常に 汎用性の高いパンツです。 脇に切替が無いワンピースパターンを採用しており、性別や体格を選ばず、着用する人にフィットしてくれるユニークなデザインが特徴です。 【RECYCLE POLYESTER × RECYCLE ORGANIC COTTON / 46G SUPER HIGH GAUGE JERSEY TYPEWRITER】 和歌山のニッターさんに編み上げて頂いた46Gのスーパーハイゲージ丸編みニットのタイプライター。 日本に数台しかない大変稀少な編み機を使用して、46Gと言う極めてハイゲージに編み上げたニットで、もはや布帛のタイプライターかの様な超高密度な平織組織を実現。 極めてハイゲージに編み上げる事で、ハリ感と光沢感があり、非常にモードかつ上品な生地感。 ストレッチ性が高く、着用時のシワ等の形態変化も少ない特性と、弱撥水機能も付与されているので、汚れも付き辛いイージーケア性が特徴。 原料には、リサイクル素材を用いたサスティナブルな高機能素材です。 Mサイズ:ウエスト 76〜94cm,股上 32cm,股下 70cm,ワタリ 37cm,裾幅 23cm Lサイズ:ウエスト 78〜96cm,股上 35cm,股下 73cm,ワタリ 39cm,裾幅 24cm POLYESTER 53% ( RECYCLE YARN ) COTTON 47% ( RECYCLE ORGANIC YARN )
¥33,000
YOKO SAKAMOTO / DOUBLE PLEATED EASY SHORTS(BLACK)
YOKO SAKAMOTO / DOUBLE PLEATED EASY SHORTS(BLACK)
一周ウエストゴムが入った2タック仕様のワイドイージーショーツ。 リラックスしたシルエットですが、あたかもクラシックなスラックスを履いているかの様な品のあるルックスが特徴。太過ぎず細すぎないワイドシルエットは、どんな服装、スタイルにも合わせ易く、非常に汎用性の高いパンツです。 レザーの質感も相まって布帛のパンツにはない高級感を醸し出します。 【JAPANESE FULL GRAIN LEATHER】 吟付きのスムースレザー。オールシーズン使い易い、軽量で程よいハリ感のあるレザー。水に濡れても革が変化し辛い撥水性が特徴です。 着用を重ねる度に、より深い色合いに変化し、よりソフトな肌触りに育ちます。着る人の身体にどんどん馴染んで経年変化して行きます。 ※ 天然皮革を使用している為、摩擦や、汗、水などで色移りする場合が御座います。また、同じ品番でも使用部分の違いにより一つ一つ表情の違った商品となります。 ※ 天然皮革ならではのシミ・傷やシワ・血管や毛穴の痕などの自然な表情豊かな革本来の個性を最大限に使用しております。「シワが入っていた」「キズの位置が納得いかない」「シミがある」など革個性による返品・交換はご遠慮頂いております。予めご了承の上、ご注文頂きますようお願い致します。 Mサイズ:ウエスト79cm~(ゴム仕様,ドローコードあり),股上33cm,股下23cm,ワタリ36.5cm Lサイズ:ウエスト82cm~(ゴム仕様,ドローコードあり),股上35cm,股下25cm,ワタリ38cm BODY - COW LEATHER LINING - CUPRO 100%
¥110,000 SOLD OUT
T.T / Lot.705 DENIM TROUSERS W (RAW INDIGO)
T.T / Lot.705 DENIM TROUSERS W (RAW INDIGO)
T.T のアイコニックアイテムでもあるジーンズの NEW シルエット。 米国産オーガニックコットンを使用し、岡山にある旧式力織機で織り上げた3/1 左綾、ライトオンスデニム。現代の織機の10 〜20 分の1という低速度でしか織ることができないシャトル織機とも呼ばれる旧式力織機でゆっくりと織り上げたデニム生地は、綿糸本来の凹凸が残り、いい意味でムラができる。経糸は硫化染料をミックスしたインディゴで、風化したようなグリーンキャストな色味が特徴。 ロープ染色で芯白に染めている。緯糸は時間経過を感じさせる黄ばんだ生成りに染めた特注のネップ糸を使用。これらの2種の糸を使用することで、Taiga Takahashi 独自の、濃くて深みのあるインディゴブルーに辿り着いた。仕上げには、サンフォライズドと呼ばれる防縮加工が施されている。 「白耳」のセルヴィッジデニム生地になっており、ベルト裏など各所に白耳を利用している。 このジーンズは LOT.704 Denim Trousers c.1920’s のデザインを髙橋大雅がレディースを作っていた時代のシルエットに落とし込んでおり、膝上から裾に向かってフレアーになっている。身体のラインが美しく見えるパターンをデザイナー自身が研究して作り込んだ一品。 特注の刻印入りボタンとバックは全て鉄製で表面にメッキ加工施していないため、時間が経てば錆び ることから、経年変化を楽しめる。1920 年代の当時と同じ作り方で、全てのディティールを再現した。 シグニチャーの革パッチは奄美大島で泥染めを施した。 サイズ28:ウエスト70cm,股上34cm,股下85cm,ワタリ32cm,裾幅35cm サイズ30:ウエスト74cm,股上36cm,股下87cm,ワタリ33.5cm,裾幅36.5cm サイズ32:ウエスト78cm,股上38cm,股下90cm,ワタリ35cm,裾幅38cm COTTTON 100%
¥42,900